- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
Category : 有職故実
国立国会図書館で、他人が請求して、積み上げられたマンガ雑誌の表紙にに「奥崎謙三」と書いてある。新連載「ゆきゆきて神軍」と頭の中で短絡した。
よく見ると、岡崎武志だったけどね。雑誌は週間少年サンデーか何か。
多分ねえ、漫画版の『ゆきゆきて神軍』は奥崎謙三原作、水木しげる作画ではないのかな。全ての元凶はニューギニア編で、アレな環境で、主人公の心が壊されるあたりが、水木先生の絵なんだけれども、ドラマとして、すげーリアルという。 サンデーはサンデーでも、どっちかというと漫画サンデーかねえ。
「悪い精霊との契約」が全てのキーなんでしょう。マラリアで生死の境をさまよった奥崎さんが、高地人のアボリジニ的なドリーミング・タイムに入って「お前の王のマナを寄こせ」で契約するアレ。(マナはポリネシアの概念だけど)
BGMはアフリカ音楽『ソバヤ』(タモリ版ね)あたり。突然恢復した奥崎さん、必要もないのに人肉食をしたり、いつも檳榔子を噛むようになる。餓死寸前になると、敵味方問わずパイロットが降りてきて、ご馳走になる。
あとは、中隊長、大隊長、師団長の怪死の裏に奥崎さんの影ですか。そのたびに悪い精霊が力を貸し与えるという。そして、パチンコ事件へ…
その『ヤマザキ、○○を撃て』は、おそらく、さいとうたかお作画じゃないかと。そのまま難しい話だから、無難に舞台を別の国にして「ジャッカルの日」に差し替えて終わり。
調べものも一段落し、最近は殆ど取らないコピーを珍しくとったので、新聞室で縮刷版読んで時間つぶししていると、奥崎謙三さんの皇居パチンコ事件の記事が出ていた。シンクロニシティw
2012年9月27日 MIXI日記より
よく見ると、岡崎武志だったけどね。雑誌は週間少年サンデーか何か。
多分ねえ、漫画版の『ゆきゆきて神軍』は奥崎謙三原作、水木しげる作画ではないのかな。全ての元凶はニューギニア編で、アレな環境で、主人公の心が壊されるあたりが、水木先生の絵なんだけれども、ドラマとして、すげーリアルという。 サンデーはサンデーでも、どっちかというと漫画サンデーかねえ。
「悪い精霊との契約」が全てのキーなんでしょう。マラリアで生死の境をさまよった奥崎さんが、高地人のアボリジニ的なドリーミング・タイムに入って「お前の王のマナを寄こせ」で契約するアレ。(マナはポリネシアの概念だけど)
BGMはアフリカ音楽『ソバヤ』(タモリ版ね)あたり。突然恢復した奥崎さん、必要もないのに人肉食をしたり、いつも檳榔子を噛むようになる。餓死寸前になると、敵味方問わずパイロットが降りてきて、ご馳走になる。
あとは、中隊長、大隊長、師団長の怪死の裏に奥崎さんの影ですか。そのたびに悪い精霊が力を貸し与えるという。そして、パチンコ事件へ…
その『ヤマザキ、○○を撃て』は、おそらく、さいとうたかお作画じゃないかと。そのまま難しい話だから、無難に舞台を別の国にして「ジャッカルの日」に差し替えて終わり。
調べものも一段落し、最近は殆ど取らないコピーを珍しくとったので、新聞室で縮刷版読んで時間つぶししていると、奥崎謙三さんの皇居パチンコ事件の記事が出ていた。シンクロニシティw
2012年9月27日 MIXI日記より
スポンサーサイト
Trackback
Comment