- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
Category : 未分類
21日に神保町の高岡書店でフライング入手したのです。
基本的に『夜逃げ屋本舗』かなと。まあ、帝国のビックリドッキリメカや戦術がメインなのは仕方ない。そのなかで主人公とヒロインが運送屋を開業するという話なので、少々霞んだ感じがします。
夜逃げ屋の仕事が5巻の肝になっています。隠れ先を準備して、荷物を梱包搭載すれば夜逃げ屋の仕事は9割終わりです。その後に荷物を託された、まず運送屋である主人公とヒロインは、今回は脇役だということです。
国民党が台湾に脱出するから、故宮から文物を運んで頂戴という話で、清明上河図(北京に残ったけど)を運ぶ状況ですか。
ヤマはコンスタンディノス11世さんのシーンでしょう。城下町を守るために活躍するところがクライマックスになってます。クライマックスは、比較的早く真ん中です。その後は、淡々と第二部への準備といったあたりかと。
なんにせよ第二部を期待して良いとのことです。第一部の終わり方が次につながりやすい点、また作者の森岡さんも健康を取り戻したという話もありますので、割りと早期に出るように見えます。
もちろん、また暫く待つことになる可能性もありますが、粗製濫造されるよりも、間隔が開いていいので、面白い話を出してくれたほうがいいのではないですかね。
基本的に『夜逃げ屋本舗』かなと。まあ、帝国のビックリドッキリメカや戦術がメインなのは仕方ない。そのなかで主人公とヒロインが運送屋を開業するという話なので、少々霞んだ感じがします。
夜逃げ屋の仕事が5巻の肝になっています。隠れ先を準備して、荷物を梱包搭載すれば夜逃げ屋の仕事は9割終わりです。その後に荷物を託された、まず運送屋である主人公とヒロインは、今回は脇役だということです。
国民党が台湾に脱出するから、故宮から文物を運んで頂戴という話で、清明上河図(北京に残ったけど)を運ぶ状況ですか。
ヤマはコンスタンディノス11世さんのシーンでしょう。城下町を守るために活躍するところがクライマックスになってます。クライマックスは、比較的早く真ん中です。その後は、淡々と第二部への準備といったあたりかと。
なんにせよ第二部を期待して良いとのことです。第一部の終わり方が次につながりやすい点、また作者の森岡さんも健康を取り戻したという話もありますので、割りと早期に出るように見えます。
もちろん、また暫く待つことになる可能性もありますが、粗製濫造されるよりも、間隔が開いていいので、面白い話を出してくれたほうがいいのではないですかね。
スポンサーサイト
Trackback
Comment