- 2023 . 08 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2023 . 10
Category : ミリタリー
サミュエル・B・ロバーツが千切れなかった理由は、幸運にも爆風を逃すことに成功したからみたいだね。
ペリー級の触雷記事を発見。ファン・フックさんとのインタビュー"All HEll BROKE LOOSE"※ は、ペルシア湾でイラン機雷を踏んだサミュエル・B・ロバーツ先任機関士からの聞き取りがある。その概要図では、主機関室直下で機雷が発火。その爆風が垂直方向に8層分抜けて、煙突から抜けたように書いてある。煙突から火の玉が出たともいう。
幸運にも、爆風を逃すことに成功したので、S.B.ロバーツは沈まなかった様子である。触雷箇所がずれていて、ガスが逃げなければ、下手をすれば千切れていた。
なんといっても、上構の一番上、屋根にあたる02甲板に亀裂が入っている。当時のイランは触発機雷を使用していた。おそらく、炸薬量240kgのM-26か、それよりも強力な触発機雷に引っかかったのだろう。イランが多用した炸薬量100kgのM-08の威力ではない。
爆風を逃すこと、爆発物の威力は大きく減ずる。装甲車両は、車体底面を舟型や、それよりも急なV字型にする例がある。これは対戦車地雷やIED対策であり、爆風をそらすためにそうしている。中には、煙突を立てる例もある。記事本旨とは異なるが、Gibsonさんの"Blast away"※※ では、IEDの爆風を車体中央の煙突に誘導し、防護する仕組みが紹介されている。
S.B.ロバーツが沈まなかったのは、触雷位置が主機関室下であったことによる。これが前後にずれた場合、爆風は船体にヨリ大きなダメージを与えた。触雷時に真っ二つにならなかったとしても、発生した亀裂や座屈部位に大きな力がかかる。波やうねりで船体が持ち上げられ、その後に重力で下に持ち上げられるジギング・ホギングの力でいずれは千切れたことになっただろう。
二つに千切れても沈むとも限らないが、ブラブラでも繋がっているよりは重症である。沈まなければ、米国なら損害を軽く見せるため、どうあっても修理しようとする。しかし、沈まないまでも二つに千切れたとなると、取り扱いが面倒になるので、さすがの米国でもは廃艦としたのではないかな。
※ Van Hook,Gordan"All HEll BROKE LOOSE","Proceedings"139/4/1322,(USNI.2013.4)pp.70-73
※※ GIBSON,Neil "Blast away:eactive under-belly protection systems","International Defence Review"2013.1,(IHS,2013.1)pp.36-37
ペリー級の触雷記事を発見。ファン・フックさんとのインタビュー"All HEll BROKE LOOSE"※ は、ペルシア湾でイラン機雷を踏んだサミュエル・B・ロバーツ先任機関士からの聞き取りがある。その概要図では、主機関室直下で機雷が発火。その爆風が垂直方向に8層分抜けて、煙突から抜けたように書いてある。煙突から火の玉が出たともいう。
幸運にも、爆風を逃すことに成功したので、S.B.ロバーツは沈まなかった様子である。触雷箇所がずれていて、ガスが逃げなければ、下手をすれば千切れていた。
なんといっても、上構の一番上、屋根にあたる02甲板に亀裂が入っている。当時のイランは触発機雷を使用していた。おそらく、炸薬量240kgのM-26か、それよりも強力な触発機雷に引っかかったのだろう。イランが多用した炸薬量100kgのM-08の威力ではない。
爆風を逃すこと、爆発物の威力は大きく減ずる。装甲車両は、車体底面を舟型や、それよりも急なV字型にする例がある。これは対戦車地雷やIED対策であり、爆風をそらすためにそうしている。中には、煙突を立てる例もある。記事本旨とは異なるが、Gibsonさんの"Blast away"※※ では、IEDの爆風を車体中央の煙突に誘導し、防護する仕組みが紹介されている。
S.B.ロバーツが沈まなかったのは、触雷位置が主機関室下であったことによる。これが前後にずれた場合、爆風は船体にヨリ大きなダメージを与えた。触雷時に真っ二つにならなかったとしても、発生した亀裂や座屈部位に大きな力がかかる。波やうねりで船体が持ち上げられ、その後に重力で下に持ち上げられるジギング・ホギングの力でいずれは千切れたことになっただろう。
二つに千切れても沈むとも限らないが、ブラブラでも繋がっているよりは重症である。沈まなければ、米国なら損害を軽く見せるため、どうあっても修理しようとする。しかし、沈まないまでも二つに千切れたとなると、取り扱いが面倒になるので、さすがの米国でもは廃艦としたのではないかな。
※ Van Hook,Gordan"All HEll BROKE LOOSE","Proceedings"139/4/1322,(USNI.2013.4)pp.70-73
※※ GIBSON,Neil "Blast away:eactive under-belly protection systems","International Defence Review"2013.1,(IHS,2013.1)pp.36-37
スポンサーサイト
Trackback
Comment