- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : ミリタリー
JSFさんの10式戦車に対する評価は、子供のスーパーカー贔屓と変わるところはない。世界最強という言葉に踊るところは、世界で一番早い車へのあこがれと大差はない。
10式戦車ファンであるため、何も見えなくなっているのだろう。その発言を見ても、10式戦車が世界最強とする評価が妥当であるか、また世界最強な戦車が必要であるかについて、全く思慮に及んでいない。
JSFさんの発言は次のとおりである。
まず、開発者が世界最強であると評した点を鵜呑みにするのは、間抜けである。開発者が、その製品購入先である軍隊の企画で招かねれば、その問題点は指摘しない。仮に軍艦大和の開発者に聞けば、大和は最強だと評するだろう。大和にある問題点は知っていても口にすることもない。
JSFさんは単なる兵器ファンであるため、兵器を抽象的に観察することができない欠点がある。例えば、10式戦車、F-2、オスプレイ、F-35、MDのいずれも肯定的評価については、鵜呑みにしている。そこに史料批判といった観点はない。
10式の性能そのものについても、限界を見ようとはしない。例えば防御力について、公的文書には、90式を超えるものとしたものはない。※ 小型軽量化は述べていても、防御力向上について「90式を超える」とした公式発表もない。役所の発表であれば、従来を超える成果がある場合には、それを誇るのだが、それがない。※※
また、世界最強の戦車が必要であるかについて、考えられない点も思慮が浅い。大和の例で言えば「世界最強の戦艦が必要であるのか」といった問題点に気づかないところである。JSFさんは兵器ファンであるため「今、日本本土で使う戦車を、わざわざ高価な新車にする必要があるか」といった問は、考えないか、抑圧されているのだろう。
実際のところ、日本に新戦車へのニーズはない。現今の国際情勢で、本土着上陸は考慮する必要はない。仮にあっても、戦車の質云々で負けることもない。その戦車の質にしても、戦力として10式戦車と大差のない90式戦車がある。10式を買う話は、卑近に例えれば、iPodを持っているのに、シリコン・ウォークマンを買おうというものだ。ウォークマンの方がiPodよりも音質が良い云々という話があったが、実際使う上では大差はない。10式と90式はそれと同じだ。
JSFさんの10式贔屓は、スーパーカー世代の子供に似ている。ポルシェはスゴイ、スカイラインGTRは早い、と言った程度である。サーキットでもない限り、カローラでもシビックでも同じであることを理解せず、高性能であるから偉いと言っている。その程度の発言に終始しているのである。
※ たとえば、http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/youshi/02.pdf では、事業目的の項目で将来戦での見通しのなかで、防御力については向上が述べられていない。
※※ よく出る「90式同等」とは、簡単にいえば90式と同じがそれよりも劣る部分もあるという意味になる
10式戦車ファンであるため、何も見えなくなっているのだろう。その発言を見ても、10式戦車が世界最強とする評価が妥当であるか、また世界最強な戦車が必要であるかについて、全く思慮に及んでいない。
JSFさんの発言は次のとおりである。
ニコニコ超会議で10式戦車の開発者が10式戦車が世界最強の戦車であることを詳しく説明してしまったので、これまで10式戦車を碌な根拠も無くDisって来た雑誌やライターが青くなってるんじゃないか?内容的に、どのスーパーカーが早いかで喧嘩する子供と大差のない。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/328376576041431040
まず、開発者が世界最強であると評した点を鵜呑みにするのは、間抜けである。開発者が、その製品購入先である軍隊の企画で招かねれば、その問題点は指摘しない。仮に軍艦大和の開発者に聞けば、大和は最強だと評するだろう。大和にある問題点は知っていても口にすることもない。
JSFさんは単なる兵器ファンであるため、兵器を抽象的に観察することができない欠点がある。例えば、10式戦車、F-2、オスプレイ、F-35、MDのいずれも肯定的評価については、鵜呑みにしている。そこに史料批判といった観点はない。
10式の性能そのものについても、限界を見ようとはしない。例えば防御力について、公的文書には、90式を超えるものとしたものはない。※ 小型軽量化は述べていても、防御力向上について「90式を超える」とした公式発表もない。役所の発表であれば、従来を超える成果がある場合には、それを誇るのだが、それがない。※※
また、世界最強の戦車が必要であるかについて、考えられない点も思慮が浅い。大和の例で言えば「世界最強の戦艦が必要であるのか」といった問題点に気づかないところである。JSFさんは兵器ファンであるため「今、日本本土で使う戦車を、わざわざ高価な新車にする必要があるか」といった問は、考えないか、抑圧されているのだろう。
実際のところ、日本に新戦車へのニーズはない。現今の国際情勢で、本土着上陸は考慮する必要はない。仮にあっても、戦車の質云々で負けることもない。その戦車の質にしても、戦力として10式戦車と大差のない90式戦車がある。10式を買う話は、卑近に例えれば、iPodを持っているのに、シリコン・ウォークマンを買おうというものだ。ウォークマンの方がiPodよりも音質が良い云々という話があったが、実際使う上では大差はない。10式と90式はそれと同じだ。
JSFさんの10式贔屓は、スーパーカー世代の子供に似ている。ポルシェはスゴイ、スカイラインGTRは早い、と言った程度である。サーキットでもない限り、カローラでもシビックでも同じであることを理解せず、高性能であるから偉いと言っている。その程度の発言に終始しているのである。
※ たとえば、http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/youshi/02.pdf では、事業目的の項目で将来戦での見通しのなかで、防御力については向上が述べられていない。
※※ よく出る「90式同等」とは、簡単にいえば90式と同じがそれよりも劣る部分もあるという意味になる
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
21:35
URL
編集
信じたいことは疑わない。
こういうのを情弱という。
本人は情報通のつもりらいいけどね。
No title
22:11
URL
編集
仰ってます。
「信じたいものを信じればいい」と。
No title
12:47
URL
編集