fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2013.05
07
CM:1
TB:0
13:00
Category : ミリタリー
 選挙の時、政治的中立性疑うような訓示があった。統合部隊で、陸海空で言えば陸の人なんだが、選挙の時に「誰に入れるべきか、誰が国防のために有益であるか、自衛隊にとって有益であるかをよく考えて」云々をした人がいたのには驚いた。定年前の2佐なんだが、自衛隊に愛されていない割には自衛隊への愛に溢れていると思った。

 己と総務と経理が海幹部だったが、終わった後「親方スゴイ事言うね」とか互いに言い合ってたよ。他人のことは知らないが、3人ともアレって顔をしたらしい。「だからそのあと口ごもったんじゃないの」という話になった。

 その選挙後に、訓示ではないが、選挙結果の話で勝手に悲憤慷慨されたのには困ったもんだ。よほどその前の政党が好きで、選挙で勝った政党が嫌いらしい。でも、それは職場で勤務中にしていい話じゃないだろと思ったね。

 そういえば、その時には面倒ごとも回ってきた。それは隊本部からなのだが、「選挙に行ったかどうか」を調べろというアレね。下らないことをする隊本部と、それを馬鹿正直に調べようとするアレ直近上司が一番困った。

 自分の休みに、自分がどうしようかなんて自衛隊が知る必要はない。それは、選挙に行ったか行かないかも同じ。だいたい、それを調べなければならない切実な理由もない。

 だいたい、こんな質問をすると、ちょっとした後難を恐れて、みんな「選挙に行った」という。所詮は兵隊で、触らぬ神にたたりなしでね。普通はメンドイから、部隊100人中、周囲の20人にでも聞いて、サンプル数を100になるようにふくらませて(数字は少し散らす)出したりするもんだ。

 だが、アレ直近上司は本気で全部調べるマヌケだった。いい歳こいてやり過ごしができず、言われたことを全部やろうとする。その場にいない夜直明けの人間にもメールして尋ねていやがる。

 あまりにもマヌケなんで「行ったか行かないかなんて個人の勝手なんで、己は答えない、覚えていないな」というと、上司は命令だのなんだの言ってくる阿呆ぶり。面白いので「投票への参加の可否を拒否したら命令違反になるんですかね」みたいなこといって馬鹿にした覚えがある。

 第一、そんなの調べてどうするのか? だって「仕事上の理由で選挙に行くのが大変だったですか」なんて調べているわけじゃない。勤務体制に資するためではない。単に投票に行ったかどうかを調べているだけ。こんな下らない事を聴かれたのは、江田島の幹部候補生の時だけだよと思ったよ。

 まあ、選挙とか政治に関しては、オフィシャルな場所では何も言わないべきなんだがね。ある程度エラクなると箍が外れる人がいる。

 その箍が外れたときに、アチャーということを言い出す人がいる。マトモだと思っていたのだけどねえとね。

 ある隊の司令なんだが、田母神さんの後輩で崇拝者の1空佐がいた。そのキャプテン殿、更迭の次の日がたまたま司令交代行事だったのだがね。交代して出ていく挨拶が「田母神さんが間違っていない」「今の日本が間違えている」で驚いた事があった。マトモな人だと思っていたのだけれどもね。防大以降、技術教育ばかりやって、世間の雰囲気との差異に鈍感になったせいなのかねえ。

 田母神さんといえば、1海佐でも、マトモな人だと思っていた上司が崇拝者だったことがあった。部隊にいる時は、比較的大人しい退職待ちのオトッツァンだと思っていたのだが、その次の定年配置の時に田母神さんの手足になったらしい。一昨年か、たまたま図書館で読んだ『正論』にその人の投稿があって、その主張の激しさには中てられたことがあった。

 お二人とも、田母神さんとは防大時代あたりからの親分子分の関係なんだろう。防大卒は防大クラスで思考停止する。だいたい金銭が絡む件の不正や専横も見逃すからね。このあたりも、いずれ何かの問題を引き起こすだろうと思ったよ。
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

陸さんは政治との距離感が近いですよね。海自は海軍からの流れとは思いますが、余り政治と関わるのを忌避している部分も有りますし、実際政治家を輩出することも少ない。

陸自に出入りしている頃に、選挙が近い時期に某候補者のうちわが自転車置き場の自転車のかごに放置されている姿を見た時はどうかと思いました…