- 2023 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 11
Category : ミリタリー
「日本の防衛にとって戦車は拳銃のようなものであり、持っていればよい」という言葉を考えついたのだけれども。重いだけの拳銃ほど役に立たないわけでもないから、「自衛用火器」位なものかね。あるいは銃剣かね。
それはともかく、随分前に書いた新戦車批判
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-26.html
なんか、ここから大量にアクセスがあったので何事かと。
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2010080600014.html?iref=webronza
料金を払わないと子細は見えないので、どう説明されているのかが分からない。とはいえ、それだけのために700円も投じるのもなんなので、まあ肯定的に示してくれているのだろうと考えることにする。
あとは、それに付随して、お叱りニュアンスからのアクセスもあったのだけれども。あれは「新戦車が必要」という思い込みからの怒りなんじゃないかとね。
それはともかく、随分前に書いた新戦車批判
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-26.html
なんか、ここから大量にアクセスがあったので何事かと。
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2010080600014.html?iref=webronza
料金を払わないと子細は見えないので、どう説明されているのかが分からない。とはいえ、それだけのために700円も投じるのもなんなので、まあ肯定的に示してくれているのだろうと考えることにする。
あとは、それに付随して、お叱りニュアンスからのアクセスもあったのだけれども。あれは「新戦車が必要」という思い込みからの怒りなんじゃないかとね。
スポンサーサイト
Trackback
Comment