- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 有職故実
縁日のクジに大当りなしは、当然だと思っているのだが。それに本気で怒って警察を呼んでどうするものかね。
「夏祭り、夜店のくじに当たりなし 露天商の男を逮捕」なのだが。一回300円のクジで、パッと見た目で、45/100でゲーム機が当たったらテキ屋さんも商売上がったりになる。
あれだ、縁日では、やらずぶったくりは江戸時代から当たり前の話で、ダマされるのは子供と相場が極まっている。それに騙されたといっても、普通は苦笑いで済ませる話だよ。いい年こいた大人がおおごとにするものではない。
大人なら、デンスケとか謎の将棋といった真剣勝負や詐欺賭博で騙されろと思うのだが、どうか。
※「夏祭り、夜店のくじに当たりなし 露天商の男を逮捕」『朝日新聞デジタル』(2013.7.29)http://www.asahi.com/national/update/0729/OSK201307280122.html
そいや、そうとう昔からデンスケは見なくなった。簡易式のルーレット、まずはイカサマなのだが。子供の頃、40年近く前には関東でも見たのだが。昭和は遠くなったものだね。
でも、中国で路上で近所のじい様が、1元5元を握りしめて中国象棋で真剣勝負をやっているのはさんざん見た。警察も前を通るが何も言わない。昔、南米でも似たようなのは見たことがある。
でもねえ、それでいいんじゃないの。別に治安上問題もないし、公務員の汚職でもないし、風紀を乱す金額でもない、それで国が滅びるでもない。
日本の警察も、やらずぶったくりなのは当たり前だろと、訴えた大人を説諭してもいいんじゃないのかね。そもそも縁日だよ。大人ならそういうものと承知しているべきだろうさ。
「夏祭り、夜店のくじに当たりなし 露天商の男を逮捕」なのだが。一回300円のクジで、パッと見た目で、45/100でゲーム機が当たったらテキ屋さんも商売上がったりになる。
あれだ、縁日では、やらずぶったくりは江戸時代から当たり前の話で、ダマされるのは子供と相場が極まっている。それに騙されたといっても、普通は苦笑いで済ませる話だよ。いい年こいた大人がおおごとにするものではない。
大人なら、デンスケとか謎の将棋といった真剣勝負や詐欺賭博で騙されろと思うのだが、どうか。
※「夏祭り、夜店のくじに当たりなし 露天商の男を逮捕」『朝日新聞デジタル』(2013.7.29)http://www.asahi.com/national/update/0729/OSK201307280122.html
そいや、そうとう昔からデンスケは見なくなった。簡易式のルーレット、まずはイカサマなのだが。子供の頃、40年近く前には関東でも見たのだが。昭和は遠くなったものだね。
でも、中国で路上で近所のじい様が、1元5元を握りしめて中国象棋で真剣勝負をやっているのはさんざん見た。警察も前を通るが何も言わない。昔、南米でも似たようなのは見たことがある。
でもねえ、それでいいんじゃないの。別に治安上問題もないし、公務員の汚職でもないし、風紀を乱す金額でもない、それで国が滅びるでもない。
日本の警察も、やらずぶったくりなのは当たり前だろと、訴えた大人を説諭してもいいんじゃないのかね。そもそも縁日だよ。大人ならそういうものと承知しているべきだろうさ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment