- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 有職故実
気づけば来月は師走となる。末には天皇誕生日もある。昭和8年会であらせられるので
今上もついに80になられる。もう強制的に楽隠居させてもいいのではないか。
まず、80は働く歳でもない。
今上は強い意志で倦まずに公務を行っているが、もう次世代に渡して楽隠居させるべきではないかな。もちろん
今上は楽に安住するようなことをお嫌がりになるだろうが、そこは立場や政治思想はお構いなしに、全会一致で
元首押込をやってもいい時期ではないか。
至尊に別に御退位を促すわけでもない。国の制度には摂政宮がある。摂政宮を立てて公務を代行すれば、楽隠居もできる。皇室典範では摂政は心神事故あるときしか立てられないことになっているが、所詮は法律に過ぎない。憲法にはそこまでの細々した規定もない。今上陛下が「象徴に定年はない」と嫌がられても、「まあまあそれは」で無理矢理おしこんでもいいし、むしろそれが臣下の道だろう。
あとはお好きな魚の研究でも、
美智子様とテニスでもやってもらえばいい。もちろん、重要な国事行為や、戦没者記念式典といった強い御希望あるものには
出御を願えばよい、それ以外の駄国事行為や駄公式行事の負荷は傘寿になろうとする
玉体から除くべきだ。
摂政宮は、別に政治的なイシューにもならないし、左右どちらも異存はないはずである、しかし、この話はたまにポツポツ出てくるだけで、あんまり真面目に取り上げられない。これは政治の怠慢ではないかと思うが、どんなものだろうかね。
今上もついに80になられる。もう強制的に楽隠居させてもいいのではないか。
まず、80は働く歳でもない。
今上は強い意志で倦まずに公務を行っているが、もう次世代に渡して楽隠居させるべきではないかな。もちろん
今上は楽に安住するようなことをお嫌がりになるだろうが、そこは立場や政治思想はお構いなしに、全会一致で
元首押込をやってもいい時期ではないか。
至尊に別に御退位を促すわけでもない。国の制度には摂政宮がある。摂政宮を立てて公務を代行すれば、楽隠居もできる。皇室典範では摂政は心神事故あるときしか立てられないことになっているが、所詮は法律に過ぎない。憲法にはそこまでの細々した規定もない。今上陛下が「象徴に定年はない」と嫌がられても、「まあまあそれは」で無理矢理おしこんでもいいし、むしろそれが臣下の道だろう。
あとはお好きな魚の研究でも、
美智子様とテニスでもやってもらえばいい。もちろん、重要な国事行為や、戦没者記念式典といった強い御希望あるものには
出御を願えばよい、それ以外の駄国事行為や駄公式行事の負荷は傘寿になろうとする
玉体から除くべきだ。
摂政宮は、別に政治的なイシューにもならないし、左右どちらも異存はないはずである、しかし、この話はたまにポツポツ出てくるだけで、あんまり真面目に取り上げられない。これは政治の怠慢ではないかと思うが、どんなものだろうかね。
スポンサーサイト
Trackback
Comment