- 2023 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2023 . 03
Category : 未分類
アレ宰相が靖国社を参拝したのだが、日本にとって何のメリットがあるのかね。
だいたい、思いつくメリットはなにもない。戦略的にみれば日本を取り巻く環境を改善させる見込みはない。さらに悪化させるだけ。アレ宰相やその政府にたいして「やっぱアレだわ」と呆れるのは中韓朝だけではない。アレ宰相が飼い主だと思っている米国も「やっぱアレだわ」と考える。
そもそも、今の米国は内向きで、しかも社会の立て直しを重視している。日中の経済を悪くするような、無意味な日中対立には賛成しない。「またJIBsか」と、イスラエルと同等に扱われるのではないか。
報道だと、辺野古免許問題が解決したから、靖国社は米国にとって問題とならないと判断したとか言っている。でも、辺野古ごときで納得するのは米国でも中国を敵と見る安全保障サイドだけである。中国との商売を重視する経済サイドは納得しない。
さらに言えば、戦死者の政治利用だよね。アレ宰相やその支持者は、靖国社に入っているのは、国防意識の高い人々だと勝手に仮想している。けど、実際は無茶な戦争に、家庭や学業から引き離されて徴兵で引っ張られた方が過半だ。まあ侵略を受けて戦うならいいが、こっちから余計な火種を投げ込む、しかも東条を知的に劣化させたみたいなアレ宰相に利用されると知ったら怒るよ。
誰も得しないことをやって、ドヤ顔するのも何なのかね。まあ「日本全体の利益と、首相個人の利益は別だから」って意見もあるけどね。
そいや、憲法を軽んじるのも東条に似てるね。東条は輔弼と補翼を1人で兼ねるという
至尊を、大日本帝国憲法を踏みにじる行為をいた。やってることは封建制の幕府に戻ることと同じ。全くの独裁者だからねえ。
だいたい、思いつくメリットはなにもない。戦略的にみれば日本を取り巻く環境を改善させる見込みはない。さらに悪化させるだけ。アレ宰相やその政府にたいして「やっぱアレだわ」と呆れるのは中韓朝だけではない。アレ宰相が飼い主だと思っている米国も「やっぱアレだわ」と考える。
そもそも、今の米国は内向きで、しかも社会の立て直しを重視している。日中の経済を悪くするような、無意味な日中対立には賛成しない。「またJIBsか」と、イスラエルと同等に扱われるのではないか。
報道だと、辺野古免許問題が解決したから、靖国社は米国にとって問題とならないと判断したとか言っている。でも、辺野古ごときで納得するのは米国でも中国を敵と見る安全保障サイドだけである。中国との商売を重視する経済サイドは納得しない。
さらに言えば、戦死者の政治利用だよね。アレ宰相やその支持者は、靖国社に入っているのは、国防意識の高い人々だと勝手に仮想している。けど、実際は無茶な戦争に、家庭や学業から引き離されて徴兵で引っ張られた方が過半だ。まあ侵略を受けて戦うならいいが、こっちから余計な火種を投げ込む、しかも東条を知的に劣化させたみたいなアレ宰相に利用されると知ったら怒るよ。
誰も得しないことをやって、ドヤ顔するのも何なのかね。まあ「日本全体の利益と、首相個人の利益は別だから」って意見もあるけどね。
そいや、憲法を軽んじるのも東条に似てるね。東条は輔弼と補翼を1人で兼ねるという
至尊を、大日本帝国憲法を踏みにじる行為をいた。やってることは封建制の幕府に戻ることと同じ。全くの独裁者だからねえ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
21:23
URL
編集
彼らは自民党に都合の良い支持者だから仕方ない話ですが
No title
21:40
名無しその3
URL
編集
米国の大統領がアーリントンを訪れるのは、
何かの利益を得る為なんですか?
違うでしょう?
No title
22:50
大島
URL
編集
安倍首相靖国参拝 アメリカ側は事前に「日米関係害する」と反対
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260356.html
台湾外相 「非常に遺憾」・「受け入れられない」
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201312260001.aspx
そもそも自民党内でもかなり反対されていたそうで。
政権発足1年での靖国参拝、踏み切った背景は?
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2089700.html
「安倍総理は第一次政権時代に靖国神社を参拝しなかったことを「痛恨の極み」と繰り返し語っていて、今回は何としても参拝したいという思いが菅官房長官ら側近の反対を振り切るほど極めて強かったということだと思います。」
てか、橋下が歴史認識問題で慰安婦正当化ぶちかまし、あっという間に大炎上したの忘れたんだろうか?
あの時安倍はすばやく「慰安婦は人権侵害でした」と変わり身してみせたほどなのに。
評価してるのはネトウヨぐらいか・・・。
首相の参拝報告フェイスブックに「いいね!」3万超
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131226/plc13122621440029-n1.htm
23:16
Taka
URL
編集
なしに、首相が気楽に参拝できる
日がくるといいよね。
伊勢神宮みたいに。
Re: タイトルなし
23:53
文谷数重
URL
編集
昭和の感覚から言えば、あそこは年老いた老婆が息子に会いに来る場所なんですよね
そういうところを、アレ宰相がは自分の政治利益で汚すのはねえ
> メリットとかデメリットと関係
> なしに、首相が気楽に参拝できる
> 日がくるといいよね。
> 伊勢神宮みたいに。
00:27
しやもじ
URL
編集
一宗教施設が何をしてどんな主張をするのかは自由ですが(信教の自由)以前の記事
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-596.html
にあるようにアレな宗教施設に対して公式参拝を行うのは問題視されるのでしょう。
09:49
Taka
URL
編集
参拝とか、なんのメリットも
ないから、もちろんいかないよね?
12:25
おひさま
URL
編集
その程度なんだから、目立たずこっそり行けよ。陛下を差し置いて、自分が行くことがさも重大と考えてるあたりが不敬の極み。
と、右の方なら言いそうなもんですが、なぜかそういう声は聴こえない。
要するに政治利用を黙認してる訳だね。二重に不敬。
No title
16:07
URL
編集
百害あって一利なし、とはこの事
自分の思いを国の思いにしてはいけないね
一日も早くA級戦犯を分祀しなきゃね
そうすればふつうの戦没者慰霊なので問題はなくなるのにな
Re: タイトルなし
17:28
文谷数重
URL
編集
最近は元始祭をやるという話もないですし
> あなた、正月に神社に
> 参拝とか、なんのメリットも
> ないから、もちろんいかないよね?
安倍首相、中国政府による気球男の不逮捕要求に屈していたことが発覚!
10:32
波泳ぎ兼光
URL
編集
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012501001829.html
安倍首相とその信者たちは「靖国参拝>>>>>領土保全」なのでしょうか?
外交カードとやらを揃えて脳内で満足できれば現実にはズルズル侵略されても構わんのでしょうか?