- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 未分類
まあ、どれだけ変形しているかわからないし、P-3C系については機体は余っているから、大損害ではあるけど、深刻というほどの問題もないんじゃないのかね。キモは内臓で、無事なら積み替えればいい。機体も垂直尾翼だけ作りなおすとかそういう方法もあるだろう。金も日飛もちだからねえ。
「格納庫屋根が雪で陥没 自衛隊機など損傷か 防衛省」http://www.asahi.com/articles/ASG2H6F07G2HUTIL057.html
いずれにせよ損失扱いはないんじゃないのかね。P-3Cだと、硫黄島での脚出し忘れで略全損したこともあるけど。損失にすると責任問題とか、海自への風当たりがあるので、損失扱いしていない。硫黄島出し忘れ機体の資料見ると、確かに全焼じゃなくて半焼だけど、使い物にはならんように見えるけどね。ちなみにクレーンや運搬の方法がなかったので、現地に居る鹿島が協力して回収している。
「格納庫屋根が雪で陥没 自衛隊機など損傷か 防衛省」http://www.asahi.com/articles/ASG2H6F07G2HUTIL057.html
いずれにせよ損失扱いはないんじゃないのかね。P-3Cだと、硫黄島での脚出し忘れで略全損したこともあるけど。損失にすると責任問題とか、海自への風当たりがあるので、損失扱いしていない。硫黄島出し忘れ機体の資料見ると、確かに全焼じゃなくて半焼だけど、使い物にはならんように見えるけどね。ちなみにクレーンや運搬の方法がなかったので、現地に居る鹿島が協力して回収している。
スポンサーサイト
Trackback
Comment