- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
Category : 未分類
図書館で横断検索してみたのだが。メタンハイドレート関連の記事はたいてい問題点を指摘していない。日本の周りにこんなにあるとか、エネルギー大国になれるみたいな話は判子で押したように繰り返されるが、肝心の採算見通しそのほかが載っていない。
メタンハイドレートを商業採掘する目処も立っていない。13年3月の試験採掘について、愛知沖で減圧法で云々と書かれているが、それは条件の良い所での一回こっきりの作業である。商業採掘のためには、採掘技術だけでは駄目で、安定供給が必要で、天候海象に左右されず、貯蔵輸送も確実にしなければならない。果たして、そのコストはどれくらいかかるのだろうか。
ものの話だと、今の技術だと上手くいってもコストはシェールガスの10倍ともいう。
シェールガスも、ガス価格が高くなければペイしないエネルギーだった。原油価格高騰に引っ張られて、通常の井戸から取れる天然ガスの値段も爆跳した。その結果、ようやく商業的に引き合ったのがシェールガスである。
そして、ガス価格が下がるとシェールガスは割が合わなくなった。シェールガスの大量採掘により、天然ガス市場がダブついた。その結果ガス価格が下落したので、シェールガスは全くペイしなくなった。今となっては、いろいろな会社がシェールガスへの投資を損切りしている現状である。
メタンハイドレートは、どうみてもシェールガスよりも高い。シェールガスすらペイしないのに、メタンハイドレートがペイするとは思えない。
しかし、経済誌の類はそうは書かない。株屋の新聞と同じようなもので、儲かるとしか言わない。金に飢えた亡者に、次に儲かるものを紹介する雑誌なので、儲かりそうなイメージだけを前に出して、問題点は隠す。筆者の良心から書くにしても、事も無げな問題であるようにしか書かない。
それに騙されると、次の資源はメタンハイドレートだと言い出すようになるのだろう。鉱山には山師がつきものであり、メタンハイドレートにも山師はいる。だが、騙すのは山師だけではない。山師の言い分を、山師であると知りながら吹聴する経済誌ほかのマスコミも、売上のために騙そうとする。
不思議なのが、そのいうことを余り疑わない連中である。実績ある経営者やら会社の中級‐高級幹部は頭が良いはずなのだが、あまり物事を疑わない。特に前者は金儲けのチャンスに「国家のために云々」とヘンテコな理屈をつけて、自滅のチャージをかけるのはマヌケにみえる。メタンハイドレートが採れたら採れたで価格が暴落する。フランキングされることは間違いないのにねえ。
メタンハイドレートを商業採掘する目処も立っていない。13年3月の試験採掘について、愛知沖で減圧法で云々と書かれているが、それは条件の良い所での一回こっきりの作業である。商業採掘のためには、採掘技術だけでは駄目で、安定供給が必要で、天候海象に左右されず、貯蔵輸送も確実にしなければならない。果たして、そのコストはどれくらいかかるのだろうか。
ものの話だと、今の技術だと上手くいってもコストはシェールガスの10倍ともいう。
シェールガスも、ガス価格が高くなければペイしないエネルギーだった。原油価格高騰に引っ張られて、通常の井戸から取れる天然ガスの値段も爆跳した。その結果、ようやく商業的に引き合ったのがシェールガスである。
そして、ガス価格が下がるとシェールガスは割が合わなくなった。シェールガスの大量採掘により、天然ガス市場がダブついた。その結果ガス価格が下落したので、シェールガスは全くペイしなくなった。今となっては、いろいろな会社がシェールガスへの投資を損切りしている現状である。
メタンハイドレートは、どうみてもシェールガスよりも高い。シェールガスすらペイしないのに、メタンハイドレートがペイするとは思えない。
しかし、経済誌の類はそうは書かない。株屋の新聞と同じようなもので、儲かるとしか言わない。金に飢えた亡者に、次に儲かるものを紹介する雑誌なので、儲かりそうなイメージだけを前に出して、問題点は隠す。筆者の良心から書くにしても、事も無げな問題であるようにしか書かない。
それに騙されると、次の資源はメタンハイドレートだと言い出すようになるのだろう。鉱山には山師がつきものであり、メタンハイドレートにも山師はいる。だが、騙すのは山師だけではない。山師の言い分を、山師であると知りながら吹聴する経済誌ほかのマスコミも、売上のために騙そうとする。
不思議なのが、そのいうことを余り疑わない連中である。実績ある経営者やら会社の中級‐高級幹部は頭が良いはずなのだが、あまり物事を疑わない。特に前者は金儲けのチャンスに「国家のために云々」とヘンテコな理屈をつけて、自滅のチャージをかけるのはマヌケにみえる。メタンハイドレートが採れたら採れたで価格が暴落する。フランキングされることは間違いないのにねえ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment